20190217の日記

 一週間ぶりの更新ですね。心の隙間を埋めるために始めたブログ、その役割はもう終わりでいいんじゃないかと思うほどに他にやりたいことが続々と増えてきました。とはいえ何か書きたい時はまた来るだろうし、書ける場があることはいいことなのでのんびりブログは続けます。

 

 今日の関ジャムの特集が「アニソン業界」でした。冨田明宏上松範康大石昌良というゲストであっという間の一時間弱。なのはA'sのOPにジーンときたり、興味深い話に聞き入ったり。アイマスMORを聞いてる時と同じで、「あっ、自分はアニメオタクではなくアニソンオタクなんだ」と気づかせてくれるいい番組でした。

 こういうオタク心を刺激されると今度は自分が語りたくなっちゃうんですよね。アニソンっていうジャンルは昔からあるけれど、アニソンについて体系的にまとめた本や専門誌はあまり多くないんですよ(私はアニソンマガジンが大好きでした)。

 アニソンの定義ひとつをとっても狭義広義でまったく幅が異なるし、個別の曲で人によってアニソンかどうかの基準が違ったりも。そういう結構あやふやなものなんですけど、「アニソン」っていうものが好きなんですよね。結構不思議。

 日曜日の夜に活力をもらいました。アニソンのことを考えて一週間頑張れる気がします。

 

 最近Switchで配信されたTETRIS99にはまってます。99人のバトルロイヤルなテトリスなんですけど、夢中になってるうちに時間がどんどん経っちゃう。オンライン環境がある人は無料で遊べるので環境がある方は是非。

 

 ミリシタはすっかり生活の一部に。次イベMTGは普通にプレイして25,000位目標ですかね。余裕があれば5,000位ワンチャン……

20190210の日記

 最近ブログを書いたり書かなかったり。私がブログを書きたくて仕方がない時って、だいたいメンタルがやられてて救いを求めてなので、現状のあまり書くことないなぁ……な状態は悪いことじゃないんだと思います。

 

 4月からガッツリ車に乗らなくてはならない可能性が出てきたので今日は少し練習してきました。免許を取ってから一度も乗らずにゴールドになり、ようやく一年ほど前に少し運転しただけのペーパードライバーなので、これはしっかり準備をしておかねばと。意外と体が運転の仕方を覚えていたみたいで、思ったよりは普通に運転できました。今はめちゃくちゃ疲れるけど慣れれば楽しく乗れるんでしょうか。

 

 先週に引き続き、溜め込んだ本やCDの整理。3月末までに終えればいいと思っているので、時折懐かしい物に手を止めながら楽しく作業。なるほどこれが自分の青春だったなと。一冊一冊、一枚一枚を、いつどこでどんなことを考えながら買ったのかが自然と思い出されるんですよね。そして記憶を整理することでそれらに対する未練を断ち切ったり。

 

 最近ブログを書いてないのって、書きたい欲が薄れているのもあるんですけど、書けることがないことが多いっていうのもあるんですよね。もっと好きなことを好きなように、自分語りしちゃえばいいのに。ブログなんだから。

20190205の日記 観る将棋と麻雀

 今日は19時までには帰宅したのに、夕飯を食べてからMリーグを最後まで見てお風呂に入ると0:40。Mリーグが19:30頃に試合開始で、インターバルがあるものの半荘2回で放送終了が23:30を過ぎることになるとは。レギュラーシーズンが残り4~6半荘の大詰めで、ついつい熱が入ってしまってしまいます。Abemasを応援しているので今日の多井プロの2連勝は嬉しかった。

 麻雀って実力はもちろん大事だけど、運の要素が大きいゲームなので、同じ卓上ゲームである将棋を観戦するのとはちょっと心構えが違うんですよね。確率のゲームという意味では、野球を観るのに近いイメージで観ているかもしれません。もしデータに基づいた最善手が明らかな場合でも、それが最善の結果に結びつくとは限らない。良い結果が出るように祈りながら観るというのは、どこかに肩入れして観る楽しみを倍増させてくれるのかなと。

 

藤井聡太七段、順位戦新記録ならず…自力での昇級も消滅 近藤誠也五段に苦杯/将棋・順位戦C級1組(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

そして将棋。藤井七段が順位戦で初黒星。地上波のニュースやワイドショーなんかだと勝って当然みたいな雰囲気で報じられていたみたいですが、相手の近藤五段も相当に期待されている若手ですからね。将棋は運の要素がないゲームとは言え、プロ同士がたくさん指して片方が全勝できるような力の差は生じないわけで。今日は近藤五段の出来が良い日だったということです。

 仕方がないとは言え、報じられ方にちょっと違和感があったので。

 

 週の前半、火曜日からあまり夜更かしするとあとがしんどいので今日はとっとと寝ます。日付が変わって今日が元カノの誕生日だってことを教えてくれるiPhoneくん、私が設定を解除していないのが悪いんだけど、ちょっと凹みました。

20190204の日記 hm3

 昨日から溜め込んだ本の処分を始めました。現在は実家に住んでいるのですが、そう遠くないうちに完全に外に出ること可能性を考えているので、その時に備えてできる準備をしておかねばと思って。

 コミックもたくさんあるのですが、それ以上に多いのが雑誌。ひたすら溜め込んできたアニメ・声優誌が大きめの蓋付き衣装ケース2つ分。アニメディア声グラhm3ボイスニュータイプ。あとは堀江さんが表紙のものがちょいちょい。よくもこんなに毎月買っていたものだなあと。

 当時の声優誌って今と比べると取り上げられる声優さんが限られていたので、だいたい同じ人が各誌に出ていたり、数ヶ月のうちにまた表紙を飾ったりしていたんですよね。2004年~2008年あたりだと堀江さんは特に多かったので、あれも買わなきゃこれも買わなきゃみたいな感じで。

 お気に入りはhm3でした。私が高校生になった頃からPick-Up Voiceに統合されて廃刊になってしまいましたが、写真が多く、インタビューも1人を掘り下げてくれるので好きでした。アニメイトで買うと表紙のポスターをもらえたのも大きかった。結局ほとんどは貼らずに今も押入れに入ったままですが。

 量が多いし都度都度手が止まっちゃうのでしばらく時間がかかりそうですが、楽しく時間をかけて過去を消化していこうと思います。

20190202の日記 「好き」とは

 仕事が立て込んでブログを書く気力も起きない木金を経て、今度はぐったりして何もする気が起きない土曜日という健康的ではない週末です。頭の中でいろんなことを考えるんだけど、行動するには至らない。疲れてるんでしょうねえ。

 

※以下長くていつも以上に何が言いたいのか分かりづらい文章です

 

 最近「好き」についてよく考えるんですよね。自分は何を好きなんだろうみたいなことに始まり、なぜ好きになったのか、好きになる過程に再現性はあるのか。そもそも好きってなんだ、と。好きの反対は嫌いではなく無関心だ、なんて言うけどどうなんだろう。主観によるところが大きいテーマなので切り口は無数にあるんですよね。

 

 そして自分なりに論理遊びをして得た、自分の場合の一応の結論が以下。

好きになることはその対象に理由はなくて、きっかけやタイミングの問題であるということ。身も蓋もないことを言えば、誰でも良かった、なんでも良かったということですね。ただし現実には本当になんでも良いなんてことはなくて、「一定の条件」の元で選別されていると思いますが、その条件はクリアした上で重要なのがきっかけだと。この「一定の条件」をどの高さに置くのかというところが個人差。自分がこのハードルをどの高さに置いているのか、正直わかりません。解釈の違いも出てくるだろうし難しい。

 ただ、自分が何かを「好き」になる条件には一つ思いあたるところがあって、それは「対象に興味を持つ」ということ。先に出てきた「好きの反対は無関心」に通じるところですね。きっかけの部分はバラバラですが、興味を持ってしまえばどんどんのめり込んでいくし、決して冷めない。一度好きになったもので好きじゃなくなったものが思い浮かばないんですよね。対象のことを既に知ってしまっているから。もしかしたら忘れているだけかもしれませんが。もし対象から離れるとしたら、好きかどうかではない、別のベクトルの理由が生じた時だなと。

ここまでを踏まえて、

①「好き」=「知る」

②「知る」ためには「興味を持つ」

③「興味を持つ」ためにはきっかけやタイミングが大きい

④ ①なので、知ってしまえば忘れない限りずっと「好き」

ひとまず自分の感覚を無理やり論理的風にしたまとめがこんな感じでしょうか。ガバガバ文章で読み返す度にツッコミどころが見つかりますがキリがないのでこのままで。

そもそも「好き」の定義付けをしっかりしておくべきだったのではと思ったけど後の祭り。

 

 ちゃんと学んでいない分野のことだからわかんないなりに好き勝手言えるし、自分自身のことだから(客観性を捨てているので)考える材料(←ここをもう少し補足して書くべき)はいくらでもある。でもある意味非常に実用性の高いテーマなので考えるのが面白い。そしてこんなバラバラな文章でも書けるのがこのブログですね。

 「好き」を増やすことが人生の彩りになると思ったことがこの考えのスタートラインでした。文章にしてまとめたことでなんとなく行動のヒントを得られたような。

本当は実例を挙げて書くべきなんでしょうけど時間も遅いしこのあたりで。

 

 

 数日おきにいろんなミリオン曲がマイブームに。今は「Understand? Understand!」がお気に入り。イントロで掴まれてエネルギッシュな歌詞と軽快なメロがいいですね。

20190130の日記

 今日は日中仕事しながら無性にカラオケに行きたくなったので、少しの残業を終えて1時間の一人カラオケへ。採点を入れず自由にアイマス曲を歌って帰りました。

 

 先月と今月でCD&ダウンロードで数万円分に及ぶアイマス曲を購入してひたすらインプットしているので、気に入った曲を歌いたくて仕方ないんですね。たった1時間とはいえシンデレラの曲を歌わないアイマス縛りカラオケになるとは。あ、デレパ音頭は別。

 

 月初にHDDをSSDに換装する時に音楽データの移動を誤ったこともあってiTunesのライブラリがごちゃごちゃに。特にアイマスのシリーズ別、レート別のプレイリストを再構築する時間を作らねば。数百曲のオリジナル曲を仕分けて、さらに歌い手やバージョン違い、カバー曲も含めると途方も無い数に……これからも増える一方なんだからはよやらねば。

 

 将棋の話。棋王戦予選2回戦で藤井七段が中村(亮)六段で藤井七段が勝って10連勝。今期37-6で勝率.860という昨年度以上の勝ちっぷり。シードされることも増えてきて昨年より相手のレベルが上っているのに。内容が強すぎるので当然といえば当然なんでしょうが。現状ではまだNo.1ではないと思いますが、来年度はいよいよそういうところの戦いになるんでしょうね。野球に例えると15歳のルーキーが二桁勝って、さらに二年目で15勝してるような感じ。順調に行けば末恐ろしい。

20190129の日記 森保監督

 一週間頭を使わないと全く機能しなくなりますね。作業は捗るんですけど、人と話すのが下手になってて不完全燃焼の一日でした。

 

 1月末……ということは二週間ほど経つとバレンタインデーなんですね。帰りにデパートの食品売場でバレンタイン向けのプロモーションをしてて、もうそんな時期かぁと。今年はもらうアテもないし、と思ってメルティーキッスを買って帰りました。まだ気が早い。

 

 そういえば昨日の夜は遅くまでサッカーを観ました。今までも代表戦は欠かさず観ていましたが、森保監督体制になってからはより熱心に。森保さんってサンフレッチェ広島創設当初の生え抜きスター選手であり、生え抜き初の監督であり、初優勝を含む3度の優勝監督という、サンフレッチェのレジェンド中のレジェンドなんですよ。今回のアジアカップも含め、サンフレッチェの選手が代表に選ばれることはちょいちょいあって、それは嬉しく観てるのですが、監督という立場で広島のレジェンドが代表を率いるというのは嬉しいと同時に怖さもあって。どうしても代表監督は叩かれやすいですし。現時点でも勝利という結果はでているけど、内容がよくないとかつまらないとか言われたりしてますしね。広島サポとしては気が気じゃない。金曜日の夜にアジアカップは決勝を迎えますがなんとか優勝してほしいです。

 

 突然だけど新しいイヤフォンを買いたい。2年ちょっと前にもらったfinalの2万円ぐらいのやつを使ってるんですけど、なんというか、ずっとこれを使い続けるのもなと。いろいろ頭が痛いです。